reponの忘備録

「喉まででかかってる」状態を解消するためのメモ

2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

セカンドバージンを奪って

ラーメン二郎さんに行ってみた。10年ぶり二度目。

ITとかロボットとか

「ロボット兵の戦争」を読む。 すごい。 ITとロボットの開発の歴史を並列して書いている部分が非常に興味深い。 インターネット回線を使い、PCの余剰を使わせてもらいサーバにして、AMラジオの鉱石ラジオくらいの簡単・電源いらずで受信できる装置、 逆に、…

資本論の最初の部分

キモ。 1.貨幣の秘密(労働投下説)「貨幣は自律的に動いているように見える。あなたは、お金を払えば何かと交換できる気がする。モノやサービスを提供してくれる気がする。提供してくれる『法人』という人格が存在しているようにみえる。しかし、全ては人…

脳関係

脳はなぜ「心」を作ったのか―「私」の謎を解く受動意識仮説 作者: 前野隆司 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2004/11 メディア: 単行本 購入: 34人 クリック: 2,632回 この商品を含むブログ (59件) を見る 読了。 論理的で明快な文章が素晴らしかった。 …

GTDは、そのサイクルが失敗した経験の共有こそ有用だと思う

「取り組んだ」「取り組んでいる」記事はたくさんあるけれど、「こう言うことで失敗した」という記事は少ない。 失敗を表に出したくないという心理もあるだろうけれど、むしろ、 何をもって失敗なのか どの部分が成功で、どの部分が失敗なのか の判断が付き…

GPDCAサイクルで重要なのは「レビュー」

GOALを想定して…… PLANを立て、 実行(DO)し、 レビュー(Check)して、 改善(ACT)する。 いつも、PDまでいくのだが、Cを適切に行えず、Aがおざなりになってしまい、「サイクル」が回らないままPDPDPDPDと進む。 レビューは一番難しい。 それが頭脳労働と…

びんちょうタンを読んだ

泣いた。子どもに読ませたい。読ませていいのか?郷愁は、創造的なものだが、ディケンズ的なものとして切り捨てるべきなのか、チャップリン的なもののみを「よし」とするのか……善意に満ちた「幻想」を、幻想として通過するためには、一旦幻想の世界にリアリ…

GTDから学んだこと

プロジェクトには具体的な達成条件が必要で、達成条件が曖昧だと進まないが、人生には具体的な最終達成条件など付けても意味が無い。大概逆をやっている。

GTDのキモ

「気になること」を思い起こす「こびと」と、実作業を行う「こびと」は別々。 実作業は複雑であれば複雑なほど、同時に動ける「こびと」の数は少ない。普通はひとり。つまりマルチタスクは出来ない。 ところが、「気になること」を思い起こす「こびと」はた…

「孤独」とはずっと会っている関係というわけでもない

学生時代、「たまり場」があった。それは空き教室だったりサークル室だったりするのだけれど、友人がシェアしている家が一番のたまり場だった。リビング+3部屋で3人が住んでいて、有象無象が集まってくる。僕のずっと前の先輩から引き継がれてきたもので…

頭のこびと仮説

頭の中には無数のこびとがいて、そのこびとはそれぞれが異なった役割を持っている。痛いとか、◯◯しようとか。その自己主張が他のこびとを圧倒すると、「意識」として認識される。 こびとは、声高に自己主張するが、やがて疲れる。 こびとの疲労を減らすため…

自己責任を痛感すべき

今起きていること全ては自分の責任で、それがうまくいかないのは自分に原因がある。 その程度のことを十分にできないから、今の自分のようになる。 すべて自己責任。まずそう考えるべき。 金を稼ぐことくらいしか今はできないから、稼いだ金をすべて渡してな…

「疲労感」と疲労は違う

脳がフィルタリングをしていて、疲労がひどくても「疲労感」を感じさせない時もあれば、僅かな疲労でもひどく「疲労感」を感じる時がある。 多分、日中すごく疲労感を感じたり睡眠欲が湧くのは、脳がフィルタリングをうまく出来ていないからだろう。 日が昇…

GTDで最も大事なことはなにか?

それはやるべきことなのか? やるべきことならゴールはどこか? が明確になること。

物理的な「モノ」の整理

物理的な「モノ」も、 入ってくる場所 出て行く場所 をつくらないといけない。 物理的なものは、主に書類や商品、それと道具類。 書類 書類は、「超整理法」を復活させ、A4の封筒で管理する。置く場所を本棚につくること。 道具類 道具類は棚を決めて、そこ…

情報をタグで整理する

入れ物を作って、それにタグをつけて整理する。 タグは、 「行動の必要なし」 「ゴミ箱」 「いつかやる/多分やる」リスト 「資料」フォルダ 「次に取るべき行動がひとつ以上」 「プロジェクトフォルダ」にいれ、具体的になるまで細かく分割 「2分以内で出来…

GTDの準備をする

はじめてのGTD ストレスフリーの整理術 作者: デビッド・アレン,田口元 出版社/メーカー: 二見書房 発売日: 2008/12/24 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 127人 クリック: 1,493回 この商品を含むブログ (304件) を見る を読んで、GTDを実践に移す準…

なぜ「共通の記憶」が生まれるのか

人は、ある一定の時間・空間を同じくすることで、擬似的に記憶を共有します。この組織は<みんな>の在任期間が一緒なので、「共通の記憶」も潤沢です。団塊の世代は、こういう場が多かったと思われます。 とはいえ、実際には、人は頻繁に入れ替わります。