reponの忘備録

「喉まででかかってる」状態を解消するためのメモ

置換

学生の頃、学生のたまり場と化した自治会室のワープロを使い、経済学のレポートを仕上げている奴がいた。

こちらはそんなことはお構いなしに、ギター弾いたり、オイチョカブしたり、ダラダラと過ごしていた。


春の夜だった。窓の外から、宴会をしている奴らの声が風に乗って聞こえてきた。


そのうち奴が、「終わった〜」と伸びをした。大作ができあがったらしい。

「オレちょっと顔洗ってくるわ」と、ふらふら〜っと自治会室を後にした。


かすかな沈黙。


「けしからんな」オレが言う。

「そのとおり」と友人。

「公共の機材を私物化して、自らのレポート作成に使うなど」

「天罰が必要だな」

さっそく、つけっぱなしのワープロに向かう。

経済学史のレポートで、アダム・スミスについて論じているらしい。

おもむろに、「置換」ボタンを押す。


「置換前:アダム」

「置換後:マダム」


レポート全編が「マダム・スミス」に書き換わった。


爆笑。


「誰だよマダム・スミスって」「なにすましてんだよこいつ」「腹痛ぇ」。


「なになに、何が面白いの?」と、顔を洗って帰ってきた奴。

「いやいや、なかなかの大作だね」「これは高い点数がつくんじゃないか?」などと答える俺たち。


「そうだろそうだろ」と鼻歌交じりに印刷をする奴。

当然、感熱紙は自治会のものである。

「まったくけしからん」「でも天誅は下った」とこそこそと俺たち。


しばらく後、「なんじゃこりゃ〜!!!誰これやったの!!!」の声が響き渡る頃には、俺たちは部屋を抜け出して外の飲み会に合流していた。

そんな、大騒ぎばかりしていた頃。


それ以来、「アダム・スミス」という言葉を見ると「プッ」と吹き出すようになってしまった。

自業自得。

チベットリンク

現地の情報が伝わらないのが不気味です。

おしらせ

すっかり「鯖イブ」でおなじみ。

貧困者がつながり合うSNS、「サバイブSNS」メンバー募集中です!

現在550人を超える方にご加入いただいています。

500人を突破しました!

日記も、コミュニティの数も増え、活動もだんだんと活発になってきました。

実用的に問題を解決し合うものから、まずは仲良くなるためのサークル的なコミュニティまでいろいろとあります。

一人一人は弱いですし、一人が持っている「誰かを助ける力」は弱いですが、繋がることで補い合い、それぞれの特性を生かせば1+1が10にも100にもなっていくと思います。

<貧困>とたたかう草の根SNSサバイブSNS」に、どうぞお越しください。