2009-01-01から1年間の記事一覧
「仕事」とはリスクを取ること - reponの日記 ないわ〜 404 NotFound(暫定)の続き。 ビジネスで一番重要なことは、「値付け」であり、そのための「交渉」です。
http://d.hatena.ne.jp/ululun/20091227/1261842507さん 私が一番共感したのはP118からの以下の部分 「仕事=WORK」とは… 自ら計画を立て、実行し、評価することです。 それに対し「作業」は悪く言えばLABORとも言い、命令されて行う作業、奴隷の仕事のこと。…
ボディワンツー→ハイキック(ローキック)は基本的なコンビネーションですが、上下に打ち分けるので、ほぼ決まります。
観光=メシという発想 - (旧姓)タケルンバ卿日記さん 東京でも「案内してくれ」とか言われると困るんだよな。
それは、「つっこみどころ」があり、「共感」を呼び起こすものかどうか、の違いです。
久しぶりに手動のミルで豆を挽き、コーヒーメーカーを使わず手で淹れた。 かぐわしい香りに、ほっと一息です。
いつも通る駅の掲示板に貼ってあって、見るたびに苦笑していたポスターがあったので載せます。
コピペは悪? - 「君たちは決して呪いから出ることはできない。僕がそうであるように、箱の中の君たちが何かを得ることなどない。この世界に何も残さず、ただ消えるんだ。塵一つ残せないのさ。君たちは絶対に幸せになんかなれない」のつづき “コピペ論文”を…
続き “コピペ論文”を判別 「コピペルナー」 - ITmedia NEWS「コピペルナー」なるソフト。文章が他の文章のコピペかどうか判断するとのこと。 杉光教授は「ソフトを販売することで、学生が『どうせコピペしてもばれてしまうから自分で考えてリポートを書こう…
みなさんは、どういう風にたくさんの本を読みますか?
「ためしてガッテン」を見ていたのですが、良い内容だったのでメモ。
みなさんにご好評いただいているwebラジオ「コレステロールナイト」ですが、ジングル、BGMともに手作りです。 musician, photographerであるどぶたすさんが作られています。 どぶPとは、ミュージシャン/フォトグラファー。ニコニコ動画在住。本名・性別・年…
スクールカーストの下の方にいる俺たちのラジオ webラジオをやっている。すでに放送は10回を超え、土曜の夜21時からの定番となっている。podcastも配信し、現時点で70人を超える方に登録いただいている。「サバイブSNS」が主催しているラジオらしく、企画に…
お久しぶりです。 わたしが主催しているサバイブSNSでWebラジオをやっているのですが、前回はテーマ「オールブラックニッポン」と題して、ブラック企業に勤めている人が多いサバイブSNSメンバーの困った日常について話をしました。 もっとも関心のあるテーマ…
コレステロールナイト090905 オールブラックニッポン! : ネットラジオサイト ねとらじwebラジオ「コレステロールナイト」は、「オールブラックニッポン」と題しまして、 困った企業に勤めている、困った僕らの日常について語り合い、ソリューションを考えま…
活字中毒R。さん というわけで、いつのまに東京の居酒屋は役所になってしまったのだろう? 全く同意。何もわからない人間が、権力だけ握るとやけに高圧的になり、四角四面にものごとを言い始める。 軍靴の足音が聞こえる。
実はラジオをやっている サバイブSNSで、実は毎週webラジオをやっています。 週替わりのテーマトークを中心に、常設コーナーもおいて、盛りだくさんでやっています。 今週は 今週は、8月15日(土)21〜23時予定、「俺たちに体育系も文化系もねぇ!だって、俺…
今日15,565歩、歩いた。 このところ、ずっと一万歩以上歩いている。
現在のサブカルチャーの想像力を大きく塗り替えた作品。 その役目は、主人公である竜二が主に背負っている。
なにかものごとを成し遂げるには、「時間」が必要だ。 でも、おなじ「時間」を持っていても、それをもてあましてしまう人と、有効に活用できる人がいる。 その違いはどこにあるのだろう?
高校生の時。 3月で定年退職を迎える先生が、最後の授業で、短いスピーチをした。 威厳がないわけではなく、生徒から舐められてはいなかったが、風采のあがらない感じの先生だった。 その先生が、最後に話した話は、こんな話だった。 「自分は、常に2番目に…
続夏目友人帳ED「愛してる」高鈴
id:e_p_iさんより。 【放送日時】:4月6日(月)より 毎週月曜日 午後5:30〜【放送局】:テレビ東京/テレビ北海道/テレビ愛知/テレビ大阪/ テレビせとうち/TVQ九州放送 「natsume-blog: 「夏目友人帳」全国テレビ東京系列にて再放送決定!」 やったー…
この本インターネットは誰のものか作者:谷脇 康彦日経BPAmazonを読みました。 要点 インターネットに接続するには、通信会社(NTT東西)→ISP→インターネットという段階を踏む必要がある 今、インターネットは流れる情報(パケット)で大混雑し、溢れそうにな…
そろそろ終わりが近づいている2009年冬のアニメですが、僕はHDDレコに撮り溜めておいたのをちょぼちょぼ観ています。 昨日は「続・夏目友人帳」を観ました。
タケルンバ卿のエントリ「音楽業界はどうなるんでしょうね - 音楽メディアユーザー実態調査で考える - (旧姓)タケルンバ卿日記」。コンテンツ産業への考察記事。たいへん興味深いテーマです。 以前、私もコンテンツ産業のパイを大きくするための考察を書きま…
文学とか哲学しか読んでいない人に比べて。
なぜ悩むのか? こたえ。 悩みたいから。 そのことを分かりやすく述べている小説がある。
一方で、「生徒」ならば、この本に書いてあることを「先生」に求めてはいけない。「生徒」は先生はえらいを読んでそちらの心構えを使ったほうが良い。 「分かりやすい教え方」の技術 - 発声練習さん まったくそのとおり! この本「分かりやすい教え方」の技…
1時間ですっと読める、良い本。